「散歩の達人」という雑誌はご存知でしょうか?交通新聞社という会社が1996年4月より発行している月刊誌です。 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心とする首都圏の書店等で売られていますので、関東圏にお住まいの方は目にされた方は多いかもしれません。 その「散歩の達人」のWEB版である「さんたつ」に私がガイド役をした記事が掲載されました。 ライターである小越さんと永田町周辺をあるき、国会議事堂を見学し、その後国会図書館、最高裁判所などを外観だけですがぐるりとお散歩しました。そのときに歩きながら話した内容がまとめられています。 役得として国会議事堂の見学では普段入れないルートを少しだけ入らせていただけることができまして、普通に嬉しかったです。

△国会議事堂内部
永田町というとなかなか普段は行くこともない場所ですが、季節もいいのでふらりとお散歩するのも面白いです。テレビで出てくるシーンをたくさん見れたり、ずっとエンジンかけている護衛の警察官の皆様にあえたりします。なお、国会議事堂内部の警備は警察だと三権分立が成り立たないという理由で「衛視」(衆参両議院の事務局職員)が警備にあたっているとのことでした。国会(立法)が内閣(行政)の一機関である警察に守られているのはおかしいという理論ですね。なお、三権のもうひとつは・・・・・裁判所(司法)です。 解散後は農林水産省に「食堂に行く」と書いて簡単な手続きをしてひとりランチをきめて帰りました。
OTHER BLOG その他新着情報
-
課外活動のご紹介 2025.09
-
NHKカルチャー「なごや名建築めぐり」2025のお知らせ 2025.09
-
8月20日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」山本理顕 編 2025.08
-
7月16日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」藤本壮介 編 2025.07
-
6月18日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」安藤忠雄 編 2025.06
-
NHKカルチャー「建築家の視点で学ぶ わかる現代建築~注目の建築家展をもっと楽しむ~」 講座のお知らせ 2025.04
-
NHKカルチャー「なごや名建築めぐり」2024のお知らせ 2024.09
-
建築散歩2024がはじまります! 2024.04
-
追悼展『坂上直哉の足跡をたどる』Part2と関連イベントのご案内 2023.08