課外活動 課外活動のご紹介 2025.09.08
先日は来日されている外国人(中国人)の方々へ、都内を歩きながら様々な建築について解説と、「日本における建築設計の進め方」のレクチャーを行いました。福岡にあるコンサルタント会社からの依頼です。
たまたまこの日は台風が迫っている真っ只中でして、朝から大雨でしたが、表参道を「ハラカド」から出発し、「根津美術館」まで歩きながら様々な建築家の仕事について解説を行いました。表参道は 銀座と同じく日本人有名建築家が設計した建築物が並んでいますし、有名外国人建築家が設計した建築もあって、短時間で十分に楽しむことができます。
皆さんで頑張って根津美術館まで歩いたのですが、ちょうど「展示替えのため休館」というオチもありましたが、近くの安藤忠雄設計の「コレッツィオーネ」や、山下和正設計の「フロム・ファーストビル」を内部まで堪能しました。どちらもほんとに傑作でして、前者は安藤さん得意の幾何学による空間構成の豊かさを感じますし、後者は高低差を建築に取り込みながら内外空間が混ざる迷路のような商店街となっていて建築空間の豊かさを感じさせてくれる素晴らしい空間です。
なお、私は中国語は話せませんので、優秀な通訳さんによって建築用語も含め翻訳してもらっています。
昼食を皆で食べ、午後はレンタルオフィスでのレクチャータイムです。
建築散歩の始点であった「ハラカド」のファサード・屋上庭園の設計者である平田晃久さんのレクチャー、マンション管理の専門家による日本のマンション管理について、そして私がレクチャーを行いました。どうやら次の日は大阪に移動し、万博を視察するとのことでした。仕事がなければついていきたい・・・・
このような感じのお仕事を私達は「課外活動」と呼んでいるのですが、建築散歩を始めた15年前ぐらいから気がつくと実に多岐にわたってきました。ざっとは下記の通りなのですが、開発中の商品についての色々と意見をいう仕事も、何度もリピートしていただき10回以上は参加させていただきました。その商品が世に出ているととても嬉しくなりますね。その他、雑誌執筆のための工場見学などは出張もできて、なかなか良い体験でした。
もし、「こんなことをお願いしたいけど・・・」などありましたら、お気軽にお問い合わせページからご連絡ください。できるだけのことはお力になれればと思っております。
・小・中・高校に出向いて、建築家という職業の紹介や建築という業界についての説明
・ユーチューブへの出演(楽待)
・各種雑誌、WEBマガジン等への寄稿
・建築散歩(建築物を歩きながら解説)
・企業研修に帯同し、視察する建築物の解説
・各種商品開発へのコメント
・中古マンションの販売特設サイト構築、販促
・新築マンション引き渡し前検査の帯同
・中古マンション購入時のアドバイス
・大手住宅メーカーで設計された案のアドバイス、現場の第三者チェック
今週末の9月11日(土曜日)はこの課外活動の原点でもある「建築散歩」の横須賀編です。
横須賀美術館で開催中の山本理顕展の展示と建築をしっかりと解説していきたいと思っておりますので、お時間がある方はぜひご参加ください。


OTHER BLOG その他新着情報
-
課外活動のご紹介 2025.09
-
NHKカルチャー「なごや名建築めぐり」2025のお知らせ 2025.09
-
8月20日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」山本理顕 編 2025.08
-
7月16日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」藤本壮介 編 2025.07
-
6月18日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」安藤忠雄 編 2025.06
-
NHKカルチャー「建築家の視点で学ぶ わかる現代建築~注目の建築家展をもっと楽しむ~」 講座のお知らせ 2025.04
-
NHKカルチャー「なごや名建築めぐり」2024のお知らせ 2024.09
-
建築散歩2024がはじまります! 2024.04
-
追悼展『坂上直哉の足跡をたどる』Part2と関連イベントのご案内 2023.08