課外活動 PEELER1月号更新しました! 2011.02.07
(いままで、○月号というのを間違えておりました・・・・)
どんな仕事でも、どんな環境でもきちんと隈さんらしさをだしながらさらっとやっていく感じがいままでの硬派な建築家と違う感じがしています。きっとクライアントとぶつかったりしないでしょうし、組織設計と共同してもうまくやっていく事が出来る能力は、今までの建築家像と違って新人類の登場を予感させます。今の若手建築家は「何でもやりますよ」というスタンスなので、隈さんはその先頭を走りつつ、国際コンペで勝ち抜く実力を持っています。
建築の特徴としては目新しく感じるような素材の使い方をしつつ、建築のストーリーを組み立てるのがとてもうまいと感じます。そして決して無理をしないで建築をまとめあげる力量には安定感を感じさせますね。
根津美術館は東京に住んでいる方はもちろん、旅行に来たついでに気軽によれる表参道の近くという抜群の立地条件ですので是非、行ってみて下さい。すごく大きな日本庭園もあって、気持ちが安らぐ場所ですよ。
        OTHER BLOG その他新着情報
- 
              
                
                課外活動のご紹介
                 2025.09
              
             - 
              
                
                NHKカルチャー「なごや名建築めぐり」2025のお知らせ
                 2025.09
              
             - 
              
                
                8月20日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」山本理顕 編
                 2025.08
              
             - 
              
                
                7月16日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」藤本壮介 編
                 2025.07
              
             - 
              
                
                6月18日は「わかる現代建築 ~注目の建築家展をもっと楽しむ~」安藤忠雄 編
                 2025.06
              
             - 
              
                
                NHKカルチャー「建築家の視点で学ぶ わかる現代建築~注目の建築家展をもっと楽しむ~」 講座のお知らせ
                 2025.04
              
             - 
              
                
                NHKカルチャー「なごや名建築めぐり」2024のお知らせ
                 2024.09
              
             - 
              
                
                建築散歩2024がはじまります!
                 2024.04
              
             - 
              
                
                追悼展『坂上直哉の足跡をたどる』Part2と関連イベントのご案内
                 2023.08